





今収穫時期を迎えてるのはニューサマーオレンジです。5月いっぱいですね。
ニューサマーは偶発実生として発生し各地に普及するようになりましたが気候の好みが激しいためどこでも栽培できる果物ではないようです。風味がよく果汁も多く、甘さも十分。皮の白い部分をつけたまま果肉を切って食べるといいそうです。
皮は香りが良いのでお風呂に入れてリフレッシュ剤にどうぞ。
見た目も涼しげでさわやかな香りは初夏のフルールの王様!

この季節の夕方の海岸は清清しくて良いですね。今年も夏に向けて少しずつ砂が増えてきました。堤防で釣りをしている人も多いいですね。

左右の堤防です。サーフィンもやってますね。どんどん砂が増える事を期待しています。

夕方6時から、海岸に設置作業です。綺麗なキャンドルには裏方の大変な努力が必要です。

昼にロウソクの入れ替え作業をし、24個を一つの運びに入れてそれを軽トラ数台に積んで現地に運びます。
約1時間半ぐらいでロウソクは燃え尽き回収します。
これを毎月2日間行います。
雨の日は勿論中止ですが、問題は晴れていても風が強くて直ぐに消えてしまう時ですね。
苦労が多いい分、お客様に喜んで頂ける時は嬉しいですね。

熱川温泉の海岸線に観光協会運営の伊豆大島を望む男女別の「高磯の湯」が御座います。
朝から夕方までの営業です。
荒天時休業