伊豆長岡にある伊豆パノラマパークに先日行ってきました!

ご宿泊のお客様からもとても評判がよかったのですが、リニューアル後になかなか行けず💦
天気の良い休みの日に行ってきました。

葛城山は標高452mの山で山麓からロープウェイにのって山頂まで行くことができます。
ロープウェイに乗る前の山麓ショップ「ブルーマーケット」は2023年7月にリニューアルして、
お土産コーナーも充実してますし、広いレストランもパスタや焼き立てピザもあり賑わってます。
いざ山頂に到着すると…。





さらに山頂では雄大な景色をみながら食事もできます。
■営業時間
|
期間 |
運行時間 |
夏季 |
2/16~10/15 |
9:00~17:30(上り最終 17:00) |
冬季 |
10/16~2/15 |
9:00~17:00(上り最終 16:30) |
本日の営業状況について、詳しくは以下のページよりご確認ください。
■ロープウェイ往復乗車料金 碧テラス
|
大人
(中学生以上) |
子ども
( 小学生 ) |
幼児
(3才以上) |
当日窓口 |
2,500円 |
1,400円 |
900円 |
前売webチケット |
2,000円 |
1,000円 |
600円 |
※ 2才以下のお子様は無料
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのお客様は往復乗車料金大人(中学生以上)1,200円、子ども(小学生)600円、幼児(3歳以上)600円 ※介護人は割引1名につき1名まで同料金
伊豆パノラマパーク
https://www.panoramapark.co.jp/


正式には「沼津御用邸記念公園」と申しまして、大正天皇の御静養地で、
御幼少の頃の昭和天皇のお住まいにもなってました。
また、昭憲皇太后が崩御された場所でもあります。
昭和44年まで御用邸として使われてましたが、その後沼津市の管理になり、
現在は「沼津御用邸記念公園」として開放をしております。
東付属鄭

東付属邸内の廊下

東付属邸内

昭憲皇太后(明治天皇の皇后様)

昭和天皇がお乗りになった自転車のレプリカ

昭和天皇の養育係だった川村純義海軍大将にあてた弔慰文。

御食堂(もうこの時代には毒見役とか居なかったらしいです)

御座所

西付属邸への橋

園内にはそば処(レストラン)があったり、
御用邸時代の主馬を改造した軽食・喫茶のお店もあります。
主馬(厩舎を改造した喫茶店)

時期によっては宮内庁所蔵の品が展示されてたり、
園内は整備されてるので花を観に行ったりするのも良いと思いますよ。
~沼津御用邸記念公園~
http://www.numazu-goyotei.com/index.html
開園時間
9:00~16:30
入園料
入園のみ 大人100円 小中学生50円(幼児は無料です)
観覧料込 大人410円 小中学生200円(幼児は無料です)
※観覧料をお支払いいただくと西附属邸の中を見学できます。
\みかん狩り🍊始めました!/
10月から12月までみかん狩りが楽しめます!
温暖な気候に恵まれた伊豆にはたくさんのみかん畑があります。
普通に買うのもよいけれど、自分で収穫したみかんの味はまた格別です!!
自分の手で収穫する楽しみと、採れたてのみかんをお楽しみください!
12月ごろからはオレンジ狩り、いちご狩りも楽しめます!
・樋ノ口園(熱川…当館まで送迎あります
・丸鉄園(熱川…当館まで送迎あります
・ふたつぼりみかん園(稲取)

萬城の滝ってご存じですか?
“ばんじょうのたき”と読みまして、別名は裏見の滝。


中伊豆にある滝の1つで、昔は滝の裏側に入る事ができましたが、
現在は崩落の危険もあり歩道は閉鎖されてます。
実際に見ると、滝までの距離が近いせいか、
迫力は浄蓮の滝以上に感じました。
近くにはわさび生産地があり、地物特産品を扱ってる「伊豆大見の郷 季多楽」があります。
https://oominosato.com/kitara/
萬城の滝には市営のキャンプ場が併設されてまして、
林間キャンプ場でしかも、市営で安いので人気があります。
現在はテントサイトが2700円、入場料は210円です。
※管理人さん曰く、10月に増税のため料金の変更をするかもーとの事。


当館スタッフも過去に行ってますが、今はジップスライドなどアクティビティも充実してます。
↓過去の記事はこちら↓
https://www.yubanamankai.jp/archives/8487
かぴはら?かぴパラ?カピバラ?
改めて文字に起こすと、一瞬なやみましたが、「カピバラ」ですね!
本物はコチラ
完全に熟睡ですね

夏が本格的になる前のお休みの日に、シャボテン公園に行ってきました~
ちょこっとだけ、ご紹介します~
「マジで楽しいっす!!!」
ところ狭しと綺麗なシャボテンが飾られています!!

もちろん動物もたっくさんいます!それも餌やりができますので、触れ合えます
なんと、孔雀なんて放し飼いです!(どーん)

アヒル、オウム、フクロウ、キツネ、サル、リャマ、カメなどなど~

天気が良ければ、近くの大室山に登ったりもできて一日楽しめますよ!!
「海水浴だけでない夏の伊豆」をどうぞお楽しみください!
<以下写真がリンクになっています!>

トカゲ!トカゲ!トカゲ!トカゲ!
カメ!カメ!カメ!
ヘビ!ヘビ!ヘビ!ヘビ!

幸運をもたらしてくれるでしょうか、白蛇です~

こんな大きなトカゲもいます!!

まだまだいます!
ですが、爬虫類嫌いの方の悲鳴が聞こえたので、これでやめておきます、、、、。
雨の日でも楽しめますし、
体験型動物園をうたっているだけあって、ヘビ・カメ・ワニ!に触ることが出来ます~
ぜひ一度iZOOに行ってみては!?
<当館instagramでも紹介しました~>
<iZOOの詳細は以下です(写真がリンクになっています)>

三島…というか、正確には清水町ですが、
「柿田川湧水群」に行ってきました!

日本の名水百選にもなってるここの魅力はなんと言ってもスケールの大きさです。
毎日110万トンが止まることなく湧き出てるんですよ!

駐車場は200円で、駐車場からすぐの遊歩道は思わず深呼吸をしたくなります。


湧き出る水はとても雄大で、第二展望台からみるコバルトブルーの井戸は本当に不思議です。
※撮影はお昼はやめた方がいいです。真上から撮影すると日光が邪魔で…。


駐車場にはお土産もたくさんあり、
湧水で作った豆腐が名物で、豆腐料理のお店も何軒かあります。
あまりに暑かったので、豆腐アイスを食べたんですが、美味しかったです。
ちなみに、ペットボトルを持参すると無料で水を汲んで帰る事もできます。





柿田川湧水群
熱川バナナワニ園をお得に満喫する方法を教えちゃいます~
それは、当館に宿泊することです!!!
理由は、、、
当館で、熱川バナナワニ園の割引チケットを販売しているからです!!
#もちろん、宿泊者限定です、、、。
なんとお一人様200円もお得になっちゃいます( *´艸`)

ちなみに私のお勧めは、館内の植物園にいるマナティー(日本でここにしかいません!)です~
とっても大きいマナティですが、かわいいですよ
そして園内で食べられる「バナナソフト」は絶品です🍌🍌🍌🍌
<バナナワニ園の詳細は以下>*リンクになっています

6月6日の天気の良い日でしたので、公園の山を一周すると汗をかいて良い運動になり、ふくらはぎが筋肉痛に(笑)

いつもの、鴨汁つけそばは大盛でも、女性でも美味しくて食べきれる程、美味しいので大丈夫です。

天ぷらもカラット揚げて、野菜も甘みがあって美味しいです。

これからどんどん雨も降り良くなって行きますね。下田のあじさいは凄い迫力です。是非6月中にお越しください。

スタッフ🐬ブルー