実は、、、
個室露天風呂の”だいもんじ🌟”と、個室風呂の”さくら🌸”も人気ですが
“あじさい”も人気です~~

人気の理由は、寝湯なので、ほかのお風呂よりもゆっくりできるからでしょうか?
ぜひ皆様の感想を聞かせてください~
もちろん、源泉かけ流しです!!

脱衣場も、あじさいのブルーのイメージでまとまってイイ感じです

ちなみに、スタッフのブルー🎶の一押しとのことです!
これからも引き続き、お風呂をご紹介します~
今日は熱川温泉の鯉のぼり🎏設置作業をしてきました。
毎年、熱川駅を出てすぐの川の上にはこの時期鯉のぼりが飾られます。

昨日とはうってかわって涼しく、作業日和でした。


もうすぐ端午の節句。
日本では奈良時代からの風習でしたが、
子供の日となったのは江戸時代だそうです。
時代とともに意味合いも過ごし方も変わってきたんですね。
さて、皆様はどのように令和最初(実は言ってみたかった)の子供の日を過ごすのでしょうか?
当館もまだお部屋に空室もございますので、
御予約をお待ちしておます。
スタッフ🌱グリーン
パソコンの方はこちらから。
スマートフォンの方はこちらから。
湯花満開のSNSは
スタッフ6人(ピンクさん,ブルーさん,グリーンさん,レッドさん,ゴールドさん,イエローさん)で、
twitter/facebook/instagramを【気まま】に更新しています
お客様に東伊豆・熱川温泉のことを知ってもらうために!
お客様に当館のことを知ってもらうために!
お客様に”映える写真”を紹介するために!
以上をモットーとしています
★☆★湯花満開SNS★☆★
twitter
https://twitter.com/ichiryukaku
facebook
https://www.facebook.com/yubanamankai
instagram
https://www.instagram.com/yubanamankai/
★☆★湯花満開SNS★☆★
【ゆるーいつぶやき】から、【映える写真】、はたまた【湯花満開の裏話】などを投稿しています
是非、フォロー・友達になってくださいね♪
湯花満開に詳しい方は、投稿・つぶやきから、誰かわかってしまうかも!?

刺身お任せ盛り合わせ。

こちらの卵焼きは地元でも人気です。

好きなネタだけ少し食べるのも良いですね。

鰻も有りますから、迷いますね。

新鮮なまぐろをたたきにしたどんぶりです。まぐろたたき丼はワサビを醤油でとかしてかけて食べます。最高です。

その他のお勧めは、まぐろ刺身定食はまぐろが好きには満足の定食。磯打ち麺も美味しいです。

本日は、当館自慢の温泉についてご紹介いたします
1.自然湯・天然温泉かけ流しとなっております♪
★加熱なし・濾過循環なしです
★敷地内の自家源泉を使用しています
★熱川温泉でも最も歴史のある源泉の一つとなります
2.美肌成分たっぷり♪
★天然の保湿成分(メタケイ酸)を豊富に含んでおり、美肌効果が期待できます
当HPに詳細を記載しております!ご確認ください
温泉成分マイスター
【こんな方にお勧め♪】
仲を縮めたいカップル様:→:個室露天風呂がお勧めです!開放的な個室露天風呂でぐっと2人の距離も近づきます
温泉通の方 :→:熱川の熱い温泉を源泉かけ流しとしております。満足いただけると思います。ぜひ6つの貸切風呂をご堪能ください!!
【ちなみに・・・】
当館には、お湯掛け七福神の一つ【毘沙門天】が鎮座しています
お湯をかけると福があるといわれています
ぜひ、お湯をかけに「熱川温泉 ふたりの湯宿 湯花満開」にお越しくださいませ

お昼にランチで頂きましたが、この種類とボリュームで、1200円なのは驚きです。
いつもこれを注文してしまうので、まだ評判の良い、イタリアンのパスタやピザにありつけませんね。


本日は、熱川温泉「光と音のシンフォニーフェスタ」と題して
キャンドルナイトコンサートと海上花火が催されました
たった今終わったばかりですので、アップさせていただきます
本日午前中は風がありましたが、夜には風も収まり、多くのお客様が鑑賞されていました
花火があがるたびに、大きな歓声が上がっていました

熱川温泉の海上花火の見どころはなんといっても、【花火との近さ】です!
真下から見上げるような印象です
その為、迫力のある音と衝撃を、”全身”で感じることができます

海岸の遊歩道のキャンドルも幻想的で、雰囲気がありますね
本日見逃したという方も、5/18(土)、6/29(土)にも、海上花火がございますので、ぜひ熱川温泉にお越しください
「光と音のシンフォニーフェスタ」が開催されます!4月13日、20日、5月11日、18日、6月22日、29日
その際には是非「熱川温泉 ふたりの湯宿 湯花満開」へお越しください
綺麗な月が見えました
#平成最後のピンクムーンは今日(4/19)のようです。今日の東伊豆では雲があるため、見えなさそうですね。。。
時間は夕方でしたが、風情があり趣深いものでした

夕暮れの城ケ崎海岸も良いものだなぁと思いました


晴れているときの城ケ崎海岸のつり橋からは、雄大で・綺麗な”青色”に出会えます
当館からも城ケ崎海岸は近いため(車であれば30分程度です)、気軽に観光をお楽しみいただけます
城ケ崎海岸の詳細はコチラ
これからの東伊豆は春から初夏を迎え、観光に最も適した季節となります
ぜひ、東伊豆を、旅行してみてはいかがでしょうか
その際には、6つの貸切風呂が自慢の「熱川温泉 ふたりの湯宿 湯花満開」に、お越しくださいませ

「伊豆でお遍路!?」とお思いの方もいると思いますが、伊豆にも八十八カ所の霊場を参拝する「お遍路」があるんです
「伊豆88遍路」は444キロメートルある事から「4」が合わさって「シアワセお遍路」とも言われています
春から初夏にかけて、海・山ともに見どころいっぱいの伊豆で、心静かに札所を参拝しに伊豆88遍路を回ってみるのも良いかと思います
徒歩・自転車・車どの参拝の仕方でも、伊豆を満喫できますので、お気軽にどうぞ
当館自慢の源泉かけ流しの6つの温泉に浸かり、参拝の疲れを癒し
海の幸たっぷりの”満開懐石”でお腹を満たし、
翌日の札所の参拝への英気を養っていただければと思います
当館の最寄駅である伊豆熱川駅近くにも第30番札所の自性院がございます(全体MAPはコチラ)
東伊豆の札所へ参拝される場合には、ぜひ「熱川温泉 ふたりのお宿 湯花満開」へお越しください