
【下田・熱海土木事務所からの情報】
国道135号線の通行止めの状況。
稲取~白田間:崩土量が多く崩土除去に時間を要する。また、今後の降雨による安全面を考慮し当分の間通行止め。
大川~伊東市赤沢間:崩落法面に危険個所があり、今後の降雨による新たな崩土が想定されるため、通行止めは継続。通行止め解除は未定。
早期通行止め解除に向け、復旧工事を行っておりますので、ご理解をお願いします。迂回路について、旧国道135号線がご利用頂けますので、
お越しの際にはお電話を頂ければ御誘導させて頂きます。
【伊豆高原から当館まで旧135号線迂回ルート】
国道135号線赤沢観音の過ぎた所で、曽我兄弟の血塚のある旧道(ルネッサ赤沢方面)
を目指します。崩落は赤沢なので、大川付近で国道135号線に戻っても大丈夫です。【稲取から当館までの迂回ルート】
稲取からアニマルキングダム方面に向かい、
アニマルキーパーズカレッジの脇を通り、片瀬白田方面を目指すルートです。
尚、伊豆急行線は通常通り運行しております。
https://www.izukyu.co.jp/
追加情報があれば、記載します。
7月5日 19:30現在
国道135号線の通行止めが解除されました。
時折雨が降り、蒸し暑さもありました。
昼夜問わず復旧作業をされた作業員の皆様には心より感謝いたします。
また、お越しやお帰りで迂回路を時間をかけて移動されたお客様には大変ご迷惑をおかけしました事、
心よりお詫び申し上げます。

熱川温泉の夏の名物の海水浴場、プールの2020年の開催状況についてお知らせいたします。
●熱川you湯ビーチ
8/1(土)~8/23(日)9:00~16:00
1、 監視するライフセーバーは1日少なくとも3名を配備し、3班のグループに分かれて交代制を組んで配備します。
2、 遊泳エリアの制限をいたします。
監視パトロールするライフセーバーにより波の状況等を鑑みて判断し、エリアを熱川館前堤防から25m程度の幅で区切ります。
(砂浜は全域開放、入水範囲は大人の方の膝までを想定)
3、 浜辺では周辺の方との間隔を空け対人距離を確保していただくよう、看板や定期的な声掛けにより注意喚起をいたします。
4、 ゴミは各自でお持ち帰りいただくか、分別の上所定場所にて廃棄いただきます。
5、 充分な水分補給と日よけにより、熱中症対策をしていただくよう看板や声掛けにより定期的な注意喚起をいたします。
6、 荒天、高波の状況、緊急事態宣言の発令、静岡県コロナウイルス警戒レベル5、当施設内
でコロナウイルス発生があった場合は遊泳禁止の判断および一時閉鎖をします。但し警戒
レベル4であっても、市中感染の拡大状況により一時閉鎖する場合もあります。
●熱川シーサイドプール
8/1(土)~8/23(日)9:30~17:00
1、 ライフセーバー及び地元協力者により1日少なくとも3名の監視者を配備します。
2、 プール及びプールサイドの面積から適正な人数(70名)を割り出し、密を回避できるよう入場できる利用人数を制限いたします。
3、 入場受付時に体調や体温の確認をし、氏名や連絡先の記入、消毒をお願いします。
4、 ゴミは各自でお持ち帰りいただくか、分別の上所定場所にて廃棄いただきます。
5、 充分な水分補給と日よけにより、熱中症対策をしていただくよう看板や声掛けにより定期的な注意喚起をいたします。
6、 荒天、高波の状況、緊急事態宣言の発令、静岡県コロナウイルス警戒レベル5、当施設内
でコロナウイルス発生があった場合は遊泳禁止の判断および一時閉鎖をします。但し警戒
レベル4であっても、市中感染の拡大状況により一時閉鎖する場合もあります。

●駐車場について
今年は熱川YOU湯ビーチの駐車場は閉鎖といたします。
当館の御宿泊のお客様はチェックイン前10時以降のお車のお預かりと、
チェックアウト後12時までのお車のお預かりをさせて頂いております。
●海の家について
海の家も現在、営業はしない方針です。
●下記イベントは中止となります。
【7月22日】 第54回 熱川海上花火大会
【8月1日~3日】 ちびっこ和太鼓教室
【8月4日~20日】 ビーチスポーツ大会
【8月上旬(2回開催)】 ジュニアライフセービング教室
【8月21日・22日・23日】 ちびっこフェスタ魚のつかみどりバーベキュー大会
尚、上記は2020年6月27日現在の状況です。
今後、新型肺炎コロナウイルスによる社会状況によって変動はあるかもしれません。
感染拡大防止に努めつつ、お客様が少しでもお楽しみ頂けるよう頑張りたいと思います。
開催状況など変更がありましたら、
随時、更新をしてまいりたいと思います。

東伊豆町役場一階にある東伊豆町観光協会ではアシストサイクルを貸してくれます。
潮風を感じながらの移動も楽しいですよ♪
https://e-izu-cycle.jimdosite.com/
2020/7/13日で当館は「ふたりの湯宿 湯花満開」の2周年!
2年の間、多くのおふたりのお客様に当館をご利用頂きました
改めてこの場で御礼申し上げます
さてさて、本日はちょっとフライングでの発表です
昨年も好評だったイベントをパワーアップして開催予定です~
詳細はもう少しでお知らせできると思います
それまでお待ちください~
●ちょっぴり公開
(予定)とってもお得な、プランの販売!?
(予定)クラフトビールフェス(昨年好評だったこの企画が返ってきます!)
その他…まだまだ企画を検討中!です


6月1日の営業再開に向けて、地元銘菓 花月製菓さんの“伊豆の里”を当館の売店で販売いたします。
今日はわざわざ内山社長が元気に納品に来てくださいました!
伊豆の里は東伊豆産ニューサマーオレンジジャムと口溶けの良いミルクあんをしっとり生地で包み
焼き上げた焼き菓子で、お茶にバッチリ!
伊豆のお土産に是非!


平素より ふたりの湯宿 湯花満開 をご利用いただき、誠にありがとうございます。
営業再開にあり当旅館では、新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、
お客様と従業員の健康と安全並びに公衆衛生を考慮し、
下記のような取り組みを行っております。
・ご到着時のロビーにてのウエルカムドリンクの中止
・ロビー・パブリックスペースの消毒薬設置及び、入館時の消毒ご協力のお願い
・全従業員のマスク着用
・コクーンスイートにおけるお部屋でのお食事に関して、お部屋への出入りを極力減らすため、
お食事は一度でお部屋にご用意させて頂きます
尚、その他、料亭「竹の間」でのお食事に関しては従来通り、順番にお料理をご提供いたします。
・チェックイン前、チェックアウト後の消毒作業の他に、定期的な消毒作業の実施
・従業員の毎日の健康管理チェック
お客様におかれましても、館内各所にご用意してございます消毒薬を
ご利用して頂きますようお願い申し上げます。
また、発熱等の風邪症状が見られるときは保健所に指導に従い、
ご宿泊をご遠慮いただく場合がございます。
今後も状況変化に応じて随時、追加の対策を講じてまいります。
何卒ご理解とご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ふたりの湯宿 湯花満開
【7月16日追記】
2020年7月16日より、チェックイン時にお客様への検温を実施させて頂きますのでご協力をお願い申し上げます。
検温はおでこを基本として場合によって手首による検温を実施させて頂きます。
37.5度以上の体温のお客様は保健所等への相談の上、ご入館をお断りする場合がございます。
どうか予めご了承ください。検温は非接触型を利用致します。
【11月1日追記】
予てよりロビーにございました朝刊ですが、感染防止対策として設置を中止させて頂きます。

熱川温泉の今後のイベントについて重要なお知らせ(2020/05/15 更新)
新型コロナウイルスの影響を考慮し、以下のイベントについては中止いたします
■中止のイベント
【6月20日】光と音のシンフォニーフェスタ@熱川温泉しおかぜ広場
【7月22日】 第54回 熱川海上花火大会
【8月1日~3日】 ちびっこ和太鼓教室
【8月4日~20日】 ビーチスポーツ大会
【8月上旬(2回開催)】 ジュニアライフセービング教室
【8月21日・22日・23日】 ちびっこフェスタ魚のつかみどりバーベキュー大会
■熱川YOU湯ビーチライフセーバー監視期間
8月1日から8月23日までを予定しておりますが、変更があればまたお知らせいたします。
●重要なお知らせ(2020/05/15 更新)
【高磯の湯】新型コロナウィルス感染症の影響に伴い6月4日まで休業いたします。
【湯の華ぱぁ~く(熱川駅前)】足湯の利用・源泉ゆで玉子体験を5/7~6月上旬まで 源泉工事の為休止いたします。
【奈良本ほたる観賞会】は中止いたしますが、
当館では6月上旬までお客様の送迎等を可能な限りお送りして、
ホタルをご覧になって頂きたいと思っております。
湯花満開では、新型肺炎コロナウイルスの影響で5月31日まで休業を決めました。
6月1日より営業再開するにあたって、当館における「新しい生活スタイル」ではないですが、
「新しい営業スタイル」で当分の間はお客様のお迎えをしたいと思います。
まず、基本となる部分ですが、“従業員全員のマスクの常時着用”です。
マスクでの接客に不快感を感じる方も多くいらっしゃいます。
実際、自分でもマスクは慣れませんし、不愛想な印象を与えてしまいかねないからです。
とはいえ、接客するにあたって、正面を向いて接客する関係上、
今の状況下ではマスクは必須だと思っております。
本来の湯花満開の営業スタイルではございませんが、
何卒、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
今後、ブログに営業再開に向けての新しい取り組みや、
サービスなどを紹介していきたいと思っております。
ふたりの湯宿 湯花満開
支配人 島裕介
ふたりの湯宿 湯花満開@6月1日より営業再開
https://www.yubanamankai.jp/

静岡県東部の休業施設情報(5月6日現在)です。
まだ、休業してる施設も多く、県をまたいでので移動は引き続き自粛をお願いいたします。
熱海市/臨時休園、休館、休業
沼津愛鷹広域公園 駐車場(~5月6日)
ららぽーと沼津(当面の間、食品売り場など一部営業)
プラサヴェルデ(~5月17日)
SBS学苑イーラde沼津校(~6月30日)
伊豆・三津シーパラダイス(~5月31日)
沼津港深海水族館(当面の間)
あわしまマリンパーク(~5月7日)
熱海市/臨時休園、休館、休業
MOA美術館(当面の間)
起雲閣(~5月31日)
沢田政広記念美術館(~5月31日)
アカオハーブ&ローズガーデン(当面の間)
三島市/臨時休園、休館、休業
ジョイランドシネマみしま(当面の間)
佐野美術館(~5月7日)
富士宮市/臨時休園、休館、休業
県富士山世界遺産センター(当面の間)
富士花鳥園(~5月6日)
まかいの牧場(当面の間)
伊東市/臨時休園、休館、休業
大室山登山リフト(当面の間)
池田20世紀美術館(~5月6日)
道の駅「伊東マリンタウン」(当面の間)
伊豆ぐらんぱる公園(~5月31日)
伊豆シャボテン動物公園(~5月31日)
伊豆海洋公園ダイビングセンター(~5月31日)
小室山レストハウス・観光リフト(~5月6日)
温泉観光・文化施設「東海館」(当面の間)
伊豆テディベア・ミュージアム(~5月6日)
富士市/臨時休園、休館、休業
道の駅「富士川楽座」(~5月7日)
富士山こどもの国(当面の間)
富士山かぐや姫ミュージアム(~5月31日)
御殿場市/臨時休園、休館、休業
御殿場プレミアム・アウトレット(当面の間)
キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所(見学、当面の間)
下田市/臨時休園、休館、休業
下田ロープウェイ(~5月15日)
上原美術館(~5月31日)
下田海中水族館(~5月31日)
裾野市/臨時休園、休館、休業
富士サファリパーク(当面の間)
市立富士山資料館(当面の間)
遊園地ぐりんぱ(当面の間)
伊豆市/臨時休園、休館、休業
伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」(~5月20日)
伊豆の国市/臨時休園、休館、休業
韮山反射炉(~5月31日)
東伊豆町/臨時休園、休館、休業
伊豆アニマルキングダム(~5月31日)
熱川バナナワニ園(当面の間)
稲取漁港直売所こらっしぇ(~5月10日)
熱川高磯の湯(~6月4日)
徳造丸(~5月31日)
河津町/臨時休園、休館、休業
河津バガテル公園(~5月10日)
体感型動物園iZoo/体感型カエル館KawaZoo(~5月6日)
南伊豆町/臨時休園、休館、休業
石廊崎オーシャンパーク(南伊豆町、~5月31日)
松崎町/臨時休園、休館、休業
伊豆の長八美術館(松崎町、~5月31日)
明治商家 中瀬邸(松崎町、~5月31日)
西伊豆町/臨時休園、休館、休業
黄金崎クリスタルパーク(~5月31日)
加山雄三ミュージアム(~5月31日)
函南町/臨時休園、休館、休業
酪農王国「オラッチェ」(函南町、~5月31日)
かんなみ仏の里美術館(函南町、~5月31日)
清水町/臨時休園、休館、休業
サントムーン柿田川(~5月6日、食品売り場など一部営業)
シネプラザサントムーン(当面の間)
長泉町/臨時休園、休館、休業
ベルナール・ビュフェ美術館(当面の間)
ヴァンジ彫刻庭園美術館(当面の間)
井上靖文学館(~5月31日)
詳細につきましては各施設のHPやtwitterなどをご確認ください。

お客様各位
平素はふたりの湯宿湯花満開に格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
5月4日新型コロナウイルス(COVID-19)について、日本政府による緊急事態宣言の延長が決定をされました。
東伊豆町では旅館・ホテルに関して営業自粛は解除され、
営業再開を目指しておりましたが、他県のお客様のお問い合わせが依然として多く、
お客様とスタッフの安全を第一に考え、5月31日(日)まで休業を延長する事にいたしました。
6月1日(月)の営業を目指して当館では一生懸命館内の清掃、
メニューの更新などに取り組んでおりますので、
皆様のご理解、ご協力を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
ふたりの湯宿 湯花満開
株式会社一柳閣
代表取締役 石島専吉