伊豆縦貫道を走るなら大仁中央ICのすぐ隣にあるのが、道の駅「伊豆のへそ」です。
かつては「伊豆洋らんパーク」。その後「ZU・WORLD みんなのハワイアンズ」
と名前を変えていったので、場所は御存知の方も多いはず。

ここのオススメは「BonBonBERRY 伊豆の国factory」のいちご!
女性にやはり人気で、カフェも女性だらけでした。

御殿場高原ビールが運営する、
G・K・B Villageというバイキングもあります。
お土産は地元の農産品なども取り扱ってて、
三島にある村の駅とラインナップは被る部分がありますが、
比較的なんでも揃うと思います。

世界的自転車ブランド「MERIDA」の世界最大の展示スペースがあり、
全車種がレンタル可能だとか。
狩野川沿いをサイクリングも良いですね。
旅の駅 伊豆のへそ
http://www.izunoheso.com/
観光案内所 10:00~16:00
・いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory
物販(お土産コーナー):9時 – 17時
ボンボンベリーカフェ(カフェコーナー):10時 – 16時(ラストオーダー:15時30分)
ボンボンベリースタンド(ソフト/ドリンクコーナー):10時 – 16時
・伊豆・村の駅 伊豆のへそ店
9時 – 17時
・HESO Hotel
チェックイン 15時 / チェックアウト 10時
・GKB Village
平日(月-金)
ランチ 11:00 – 14:30(最終受付14:00) / ディナー 17:00 – 20:30(最終受付20:00)
土曜・日曜・祝日
ランチ 11:00 – 15:00(最終受付14:30) / ディナー 17:00 – 20:30(最終受付20:00)
・MERIDA X BASE
9:00 – 18:00 年中無休(年末年始除く)
過去の道の駅
【行ってみよう道の駅vol.1】道の駅「月ヶ瀬」
https://www.yubanamankai.jp/archives/15735
【行ってみよう道の駅vol.2】ゲートウェイ函南
https://www.yubanamankai.jp/archives/15751
【行ってみよう道の駅vol.3】道の駅 開国下田みなと
https://www.yubanamankai.jp/archives/15793
【行ってみよう道の駅vol.4】道の駅 富士
https://www.yubanamankai.jp/archives/15799
【行ってみよう道の駅vol.5番外編】旅の駅 ぐらんぱるぽーと
https://www.yubanamankai.jp/archives/16086

一番近いくせになんで5番目なんだ?
というお声も聞こえそうですが…。
道の駅…ではなく、旅の駅という事で後回しにしてました。すみません😭
グランイルミでお馴染みのぐらんぱる公園の隣にあって、
伊豆のお土産も買え、気軽に寄れるのが特徴のぐらんぱるぽーと✌️

牡蠣の食べ放題BBQがあったり、ケニーズカフェがあったり、
無料の足湯があったりします。
個人的にケニーズさんのニューサマーオレンジソフトがオススメです。


テラスからはぐらんぱる公園も見下ろせて、風感じる事もできるので、
この時期に屋内に不安を感じる方にはとても良い旅の駅だと思います😀
旅の駅 ぐらんぱるぽーと
https://granpalport.com/
営業時間 9:00〜18:00
twitter:@shabotengroup
過去の道の駅
【行ってみよう道の駅vol.1】道の駅「月ヶ瀬」
https://www.yubanamankai.jp/archives/15735
【行ってみよう道の駅vol.2】ゲートウェイ函南
https://www.yubanamankai.jp/archives/15751
【行ってみよう道の駅vol.3】道の駅 開国下田みなと
https://www.yubanamankai.jp/archives/15793
【行ってみよう道の駅vol.4】道の駅 富士
https://www.yubanamankai.jp/archives/15799
富士由比バイパス(国道1号線)沿いの上下線にあって、
長距離ドライバーに愛される道の駅なんです👍

普通、伊豆への観光客はここの道の駅は利用する事はありません。
だって、一号線をひたすら走る事ってまずないですもん。
むしろ、あったらそれはそれでビックリしますが…。
昨年2019年12月にリニューアルした小さな道の駅で、
駐車場も決して大きくありません。
そして、上下線でお店は異なりますが、
地下道で繋がってるので行き来はできます。


個人的には道の駅富士の下り線「海老そば屋」さんの桜えび華そばが好きです。
そばも美味しいですし、桜えびも良いモノを使ってるので、
オススメできます。人気があるのも頷けます。
一点、注意が必要なのですが…。
決して大きくなく、そばも美味しいのでお昼時は駐車ができず、
かなり混雑します。お気をつけください。
道の駅 富士
http://www.michinoeki-fuji.jp/
所在地:〒416-0946 静岡県富士市五貫島669-1
開店 レストラン10時~20時。
お土産 9時~17時
過去の道の駅
【行ってみよう道の駅vol.1】道の駅「月ヶ瀬」
https://www.yubanamankai.jp/archives/15735
【行ってみよう道の駅vol.2】ゲートウェイ函南
https://www.yubanamankai.jp/archives/15751
【行ってみよう道の駅vol.3】道の駅 開国下田みなと
https://www.yubanamankai.jp/archives/15793
道の駅ってまず最初のイメージが大きな駐車場があって、
トイレにお土産コーナー、地場産の食材を売る直売所、ひろーい敷地、
そして、わりと町から離れてて、ドライバーにとって休息の地…。
そんなイメージですが、ここ「開国下田みなと」はちょっと違います。
大きな箱型の建物で、一見「道の駅」っぽくないんです。

元々、ベイステージ下田という施設だったんですけど、
道の駅に生まれ変わりました。
とはいえ、会議室などもあり、
個人的には道の駅の利用よりも会議室の利用が圧倒的に多いです。
道の駅の前が下田漁港という事もあり、漁協直営の直売所や、
下田の歴史を学べるミュージアムだったり、観光案内所だったり、
食事はもちろん、お土産も購入できます。

開国下田みなとのCafe&Hamburger Ra-maruはゆるキャン△の斉藤さんが言ってたお店です。
下田(金目鯛)バーガーです!


熱々の金目鯛のフライに甘めのソースと2種類のチーズが絶妙ですごく美味いのですが、
結構なボリュームなので、一個でお腹いっぱいになります。
後ろの席のカップルはサイドメニューを結構頼んでましたが、
金目鯛バーガーが来た瞬間に絶句してました…。
※漫画で出てたポテトチップスは別料金になったそうです。

また、道の駅「開国下田みなと」の隣には下田湾内めぐりの乗り場があり、
黒船に乗船する事ができます。
伊豆クルーズ
http://www.izu-kamori.jp/izu-cruise/
道の駅 開国下田みなと
http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/
所在地:415-0000 静岡県下田市外ヶ岡1番地の1
開店 レストランは店舗によって異なりますが、10時~
過去の道の駅
【行ってみよう道の駅vol.1】道の駅「月ヶ瀬」
https://www.yubanamankai.jp/archives/15735
【行ってみよう道の駅vol.2】ゲートウェイ函南
https://www.yubanamankai.jp/archives/15751
いきなりですけど、静岡は道の駅が豊富です!
もちろん、伊豆はその中でも数多くの道の駅があるのです!
トイレ休憩やドライバーの休憩は当然、
お土産はもちろん、その場所の名物料理なども食べられるのが特徴ですね。
さて今回は1回目として、今、一番ホットな道の駅「月ヶ瀬」に行ってみました!
ここ道の駅「月ヶ瀬」は昨年12月にオープンした伊豆で一番新しい道の駅なのです👍

道の駅「月ヶ瀬」

今回は天気も良かったので、熱川から原付旅です🛵
熱川からですと、河津経由で45kmです。
道の駅「月ヶ瀬」は伊豆縦貫道の月ヶ瀬ICの出口にあり、
ズガニやわさびをつかった料理のレストラン(月ヶ瀬テラスキッチン)もあります。
この日はレストランもぎっちりで賑わってました✨

渓流沿いで小戸橋製菓さんの猪最中をつかったソフトクリームも美味しいのでオススメです。
天気の良い日なら、渓流沿いでまったりできますねー。
※安全上、渓流には降りられません。




旅行で運転に疲れた時には休憩は必須です!
無理せず、休憩をしながら旅行にお越しください。
道の駅「月ヶ瀬」
https://www.izutsukigase.com/
所在地: 〒410-3215 静岡県伊豆市月ケ瀬78−2
開店:9:00 閉店:17:00(ラストオーダー / 16:00)