
痛々しくお顔が腫れてました。
近くにドラッグストアがないので一回分の鎮痛剤と湿布をお渡ししましたが
経験上辛さがわかりますね(T△T)
お立ちになられた後、スタッフがお部屋に何気なく置かれていましたメモ書きを持ってきたのですがお若いのに心配りが出来たカップル様の内容でした。ありがとうございます。是非また、お越し下さいませ。お待ちしております。

嬉しいですね。一柳閣を忘れず3年ぶりにお越し下さった事に感謝致します。今回源泉かけ流しのお風呂付、コクーンスイートへご宿泊頂きましたがごゆっくりご滞在頂けた様ですね。来年は西ですか?また、お逢い出来ます事、楽しみにお待ちしております。

鬼は~外!福は~内♪
節文と言えば豆まき!
「鬼を追い払って下さい。ア!それと年の分だけ入れておきました」と今にも毀れおちそうなくらい豆が入っている袋がありました。
年の分だけ食べると良い事があるみたいなので折角ですから頂きましょう!!でも4分の一位でいいんですが・・
因みに他のスタッフはこれくらい。

支配人が購入してきた多肉植物茎サボテンです。
寄せ植えにしてみました。
多肉植物は、雨量が少ない砂漠や海岸のような乾燥地帯に自生している植物です。そのような環境に順応し、茎や葉、根の内部に水を貯蔵して生きている植物を総称して多肉植物と呼ばれています。そのため水のやり過ぎは禁物!月、1・2回でOK。日当たりが良く風通しの良いところがベストです。多肉植物の中には、様々な種類が存在し、「サボテン」も多肉植物の1種です。 … 続きを読む

日毎に夏が近づいてきているのが感じられます。もう、事務所では扇風機が弱で回ってますよ。 と、言う事でお食事処のテーブルも涼しげにしてみました。グラスの中に海をイメージしビー玉やカラーストーンを入れ南国の花プルメリアをトップに飾ってみました。
花は白色なのでお食事の品々を邪魔する事なく良い感じです♪

久しぶりに大室山に行ってきました。
少々強めの風でしたがお天気も良く頂上は観光客の方でいっぱいでしたよ。
… 続きを読む

今日は旅行日でしたね。仕事はそっちのけで出かけたい気分でした。
しかし、私は仕事の可愛い鬼(*゚▽゚*)
清々しい外の天気はそっちのけで集客に勤しんでおりました。
で、時折脳の活性化?と腹がへっては戦が出来ませんので
お客様から頂きました「おこし」を左手に右手は「マウス」

で頑張る今日一日でした。
S様・おいしかった~です。おご馳走さまでした。また、お願い致します((@^ェ^@))
■一日禅語
物事のいい面を見つける
あまり理屈をこねないで一日一日を生きていく
いわゆるプラス思考に持っていくと、どんどん運命が好転してくれる・・・という事ですね。