
新年あけましておめでとうございます。
昨年もたくさんのお客様にご愛顧を頂き、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
一柳閣 スタッフ 一同

先日やっと干し柿が出来ました。
… 続きを読む

山梨の武田神社に来ました。
現在は武田信玄公を祀る神社になってますが、
昔ここは武田家三代の居城 躑躅ケ崎館があり、
武田勝頼によって新府城や、
江戸時代になって甲府城に移転するまで使用されてました。
ちなみに、この躑躅ケ崎館には信玄の時代に水洗トイレがありました。
戦国時代にですよ!
信玄はこのトイレ(厠)を“山”と言ってました。
「何故、“山”なのですか?」という家臣に、
「山には常に、草木(臭き)が絶えぬから」と面白い回答をしてます。
武田家のお話は「甲陽軍艦」という書物に書かれてます。

海の上に浮かぶ綺麗な月を見て思わず描きました。
お団子も食べたかった。

【天気晴朗なれど波高し】
日清戦争での賠償問題に不満がつのり、
日本はつにロシア帝国に宣戦布告。
その日露戦争で東郷平八郎率いる日本海軍はロシア帝国のバルチック艦隊を丁字戦法というハイリスクな戦い方で完全勝利をしました。
その時の旗艦が戦艦三笠です。
現在は横須賀の三笠公園にありますが、
その名跡は艦内で見る事ができます。
司馬遼太郎「坂の上の雲」が有名な作品ですので、
是非ご覧になるのをオススメいたします。
もしくはNHKオンデマンドでもみれますね^^

… 続きを読む

茄子を頂きました。
大きく色が本当に綺麗でいた。
食べるのが勿体無い感じでした。
伊豆の東海岸は江戸城の築城石を切り出した場所が各所にあります。
東伊豆には今もその石切り場の名残りが残っております。
その築城石(12t)を昔ながらの方法で動かしてみようというお祭りです。
はたして、動くのでしょうか(汗
って、言いたくもなるほど素敵な浜辺が伊豆にあります。
当館からですと、車で1時間弱。
南伊豆町にある入田浜という場所です。

夏は海水浴客で賑わいますので、
個人的には夏前の静かな時にここで寝そべって読書するのがお気に入りです。