
🐣湯花満開スタッフがオススメする2019年秋のイベント情報【第②弾】🐣
やはり、10月26日(土)開催の「石曳き道灌祭り」です!

江戸城築城の時に、東伊豆から築城石が切り出され運ばれていきました。
その「石を人力で曳く」というものを再現したお祭りです。
シンプルかつ単純。
が!なんと重さは12t🗿!!
実際に曳けばわかります。
たとえ240人いても「一斉に引く!💪」という行為がないと微動だにしません。
だって、一人の負担は50kgですもん(苦笑)
とはいえ、動いた時の感動と会場の一体感はハンパないのです!
これはやった事のある人しか経験できません♪
是非、奮ってご参加ください♪
感動のフィナーレは打上花火🎆🎆となっております。
イベントの様子はこちら
また、地元バンド ギンデエズの歌が入ったカッコイイバージョンがこちら。
熱川温泉 石曳き道灌祭り
2019年10月26日(土)
🍊参加について
【人数】先着240名まで
【受付】当日会場本部にて行います(19:30~)
【対象】小学5年生以上(小学生は保護者同伴が必要)
【特典】特製石曳タオル、熱川温泉利用券(500円分)をプレゼント
御石曳きはっぴを貸与(イベント終了後、要返却)
🔻秋のイベント情報🍂第一弾【絶景のすすきイベント】の情報はこちら🔻
🍂秋おすすめのイベント情報🍂

湯花満開スタッフがオススメする2019年秋のイベント情報【第1弾】🐣
それは何と言っても圧巻の絶景が楽しめる細野高原のすすき!!!

黄金の輝きを満喫 知られざる絶景散歩⛰️
稲取細野高原のススキ野原が黄金に輝き見ごろを迎える時期に合わせ、東京ドーム26個分の広大なススキの野原を散策したり、各種イベントなどで賑わいます。
相模湾、伊豆七島を一望できる絶景ポイントもたくさんあり、他では見ることのできない海を背景に臨む、黄金に輝くすすき野原は圧巻です🍂
オススメは三筋下駐車場から10分ほどの「三筋山」!
360°見渡す絶景は感動します!
さらに5分ほどで山頂です🔆🍊
小さな机と椅子がありますので、休憩もできますよー。
ちなみに、すすきで有名な仙石原の7倍、東京ドーム26個分の広さがあるんです😏✨
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサーの詩歩さんも紹介していただいてくれてます。

http://shiho.me/5906
個人的には小型ガスバーナーコンロを持って絶景の下でコーヒーを飲むのが至福です☕
イメージ動画はこちら
【細野高原】
住所🍊静岡県賀茂郡東伊豆町稲取細野高原
電話番号🍊東伊豆町観光協会 0557-95-0700
開催日🍊10月7日(月)~11月8日(金)
開催時間🍊10:00~16:00
入山料金🍊大人(中学生以上)600円・小人(小学生以下)無料
駐車場🍊乗用車103台(11名乗り以上の大型車・バスは駐車不可)・無料
アクセス🍊
・期間中の土休日は、伊豆稲取駅前より稲取細野高原行きの路線バスが運行(約30分)
・伊豆稲取駅よりタクシーで約15分。
・国道135号線の稲取細野高原入口看板より約15分。
※稲取細野高原に近づくと道が狭くなります。車でお越しの場合、十分にお気を付けください。(大型車は通行できません)
細野高原路線バスの運行時間表はこちら。



当館では9月より和室はすべて【禁煙】となります。
おタバコは館内にあります喫煙所をご利用ください。
・和風ベッドルーム
・海の見える露天風呂付客室
・コクーンスイート
は【喫煙可】でございます。
また、今回の禁煙化の工事のため9月3日・4日・5日は全館休業となります。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※全館休業でもフロント業務は通常通りおこなっております。
インターネットでの御予約は24時間承っております。

「手ぶらで旅行したい!」
「でも、旅行にキャリーケース🧳ぐらいの荷物は必要!」
「帰りはキャリーケース🧳にお土産詰めて帰りたい!」
そんなお客様。
クロネコヤマトさんの【往復宅急便】🚚はオススメです。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/bothways/

⭐いちいち代金をチェックアウト時に精算する手間が省ける✨
⭐当然送り状の記入の手間も省ける✨
⭐クロネコメンバーズなら料金もオトク✨
⭐コンビニやヤマト直営店なら100円オトク✨
などなど。とても便利で安いのです!
もちろん、集荷は当館で行いますので、
チェックアウト時に【往復宅急便です】と言って置いといて頂くだけで結構です。
当館は駅まで徒歩5分。荷物が無ければお散歩するには良い距離でもあります。
よかったら是非使ってみてください。
※配送の状況や道路状況によっても配達日時が指定時間に間に合わないなどもあります。
恐れ入りますが、旅館に送る際には【宿泊日前日】までに到着をお願いいたします。
※誰のお荷物かわからなくなるので、発送する際には一本電話を頂くか、
伝票に【〇月〇日宿泊 宿泊者名:▲】と記載して頂けますようお願いいたします。
尚、SAGAWAさんも往復宅急便を行ってます。
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-ofuku/
スタッフ🌴グリーン

お盆の伊豆半島は本当に混みあいます!
はっきり言ってゴールデンウィークや河津桜祭り期間中以上に混みあいます。
そこで!!
本当は電車🚃で来るのが一番望ましいのですが…。
あえて車🚗でお越しになる方に渋滞を極力回避するルートのご案内です😆
東京方面からお越しのお客様。
圧倒的に伊豆スカイラインを使った方が早いです。
なお、伊豆スカイラインは熱海峠ICから天城高原ICまでの往復割引券がお得です。
往復で490円(普通車)もお得です。
天気が良ければ富士山を望む雄大な景色が望めます♪
名古屋方面からのお客様。
沼津ICから伊豆縦貫道を使うルートになりますが、
片側1車線なので、夕方になるにつれ身動きがとれなくなります。
また、下田より先の多々戸浜、入田浜、鍋田浜、弓ヶ浜、ヒリゾ浜などなどの海水浴場に行かれるお客様。
人気海水浴場の白浜海水浴場前は2軒のコンビニと横断歩道があり、とても混みあいます。
夕方まで遊んでると普段は1時間以内ですが、夏は2時間以上かかる場合もあります。
回避ルートは下記の蓮台寺駅前を通り、河津バガテル公園前を通るルートをお使いください。
渋滞にもなれば事故も増えますし、ストレスにもなります。
時間に余裕を持った旅行スケジュールとお時間に余裕をもった行動、
そして安全運転でお越しください😁
万が一の車両故障などは
JAF 0570-00-8139
スタッフ⛳グリーン


当館スタッフも過去に行ってますが、今はジップスライドなどアクティビティも充実してます。
↓過去の記事はこちら↓
https://www.yubanamankai.jp/archives/8487

7月24日:稲取温泉サンライズテラス
7月25日:稲取漁港
7月26日:稲取温泉サンライズテラス
7月27日:伊豆湯河原温泉納涼花火大会
7月28日:伊東温泉「夢花火」
7月30日:伊東温泉「夢花火」
7月31日:伊東温泉「夢花火」
8月1日:宇佐美海上花火大会
8月2日:伊東温泉「夢花火」
8月3日:伊東温泉「夢花火」
8月6日:伊東温泉「夢花火」
8月8日:弓ヶ浜花火大会
8月8日:按針祭・灯籠の流れ打上花火
8月10日:(第73回)伊東按針祭海の花火大会
8月14日:やんもの里花火大会
8月14日:下田太鼓祭り打上花火
8月15日:川奈港いるか浜花火大会
8月17日:今井浜打上花火大会
8月17日:伊東温泉「夢花火」
8月22日:(第43回)伊東温泉箸まつり花火大会
8月24日:伊東温泉「夢花火」
ふたりの湯宿 湯花満開
https://www.yubanamankai.jp/
[instagram-feed]


酪農王国 オラッチェ
https://oratche.com/
当館からオラッチェまでの行き方

三島…というか、正確には清水町ですが、
「柿田川湧水群」に行ってきました!

日本の名水百選にもなってるここの魅力はなんと言ってもスケールの大きさです。
毎日110万トンが止まることなく湧き出てるんですよ!

駐車場は200円で、駐車場からすぐの遊歩道は思わず深呼吸をしたくなります。


湧き出る水はとても雄大で、第二展望台からみるコバルトブルーの井戸は本当に不思議です。
※撮影はお昼はやめた方がいいです。真上から撮影すると日光が邪魔で…。


駐車場にはお土産もたくさんあり、
湧水で作った豆腐が名物で、豆腐料理のお店も何軒かあります。
あまりに暑かったので、豆腐アイスを食べたんですが、美味しかったです。
ちなみに、ペットボトルを持参すると無料で水を汲んで帰る事もできます。





柿田川湧水群