
一番近いくせになんで5番目なんだ?
というお声も聞こえそうですが…。
道の駅…ではなく、旅の駅という事で後回しにしてました。すみません?
グランイルミでお馴染みのぐらんぱる公園の隣にあって、
伊豆のお土産も買え、気軽に寄れるのが特徴のぐらんぱるぽーと✌️

牡蠣の食べ放題BBQがあったり、ケニーズカフェがあったり、
無料の足湯があったりします。
個人的にケニーズさんのニューサマーオレンジソフトがオススメです。


テラスからはぐらんぱる公園も見下ろせて、風感じる事もできるので、
この時期に屋内に不安を感じる方にはとても良い旅の駅だと思います?
旅の駅 ぐらんぱるぽーと
https://granpalport.com/
営業時間 9:00〜18:00
twitter:@shabotengroup
過去の道の駅
【行ってみよう道の駅vol.1】道の駅「月ヶ瀬」
https://www.yubanamankai.jp/archives/15735
【行ってみよう道の駅vol.2】ゲートウェイ函南
https://www.yubanamankai.jp/archives/15751
【行ってみよう道の駅vol.3】道の駅 開国下田みなと
https://www.yubanamankai.jp/archives/15793
【行ってみよう道の駅vol.4】道の駅 富士
https://www.yubanamankai.jp/archives/15799
●【訳あってお安くします】伊豆の観光地入場券付き・工事期間中お二人で3,000円引き
https://reserve.489ban.net/client/ichiryukaku/0/plan/id/60841/stay?noSearch=1
●【工事中につき大幅値引き】訳ありプラン!!金目鯛付いた1泊2食9,000円プラン/現金決済のみ
https://reserve.489ban.net/client/ichiryukaku/0/plan/id/64392/stay

【訳あり理由】
※昨年の台風15号、19号により屋根の被害がございました。
2020年3月23日(月)から2020年4月28日(火)9:00~17:00まで
平日は屋根の工事を実施いたします。
工事期間中は作業音があり、また和風ベッドルームでは客室の前に足場が組まれて景観が悪くなります。
貸切温泉やその他施設には全く影響がございません。
また、作業で臭いの出るような工事もございません。
他の客室では足場はかかりません。
中伊豆ワイナリーシャトーT.Sさんが開業20周年を迎えました!
おめでとうございます!
中伊豆ワイナリー
https://www.shidax.co.jp/winery/


日頃より「ふたりの湯宿 湯花満開」をご利用頂き、誠にありがとうございます。
当館では2020年4月1日(火)より受動喫煙対策を強化した改正健康増進法に伴い、
予てよりお知らせしてありました通りすべての客室が禁煙となります。
尚、3階には喫煙所を設けております。

愛煙家のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
指定の場所にて喫煙をしていただきますよう、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
※喫煙所には消臭スプレー、消毒スプレーをご用意してございます。

現在、新型肺炎ウイルスで世間を騒がせておりますが、
お問い合わせの多い以下の内容についてお知らせいたします。
Q:近隣の施設にコロナウイルスの影響はありますか?
A:現在、KOFコラボを実施中の熱川バナナワニ園、いちご狩りなど
休園は一切ございません。
また、グランパル公園、伊豆シャボテン公園なども営業中です。
道の駅、飲食店などもみんな元気に営業中です。
Q:アロマセラピーを受けたいのですが、施術を断られる事はありませんか?
A:風邪の症状がない限り、お断りをしておりません。
Q:団体さんは来ますか?
A:当館は“ふたりの湯宿”の小さな宿です。
団体様の受け入れはハード的に難しいです。
Q:外国人の方は来ますか?
A:元々ひと月に1組いらっしゃれば良いほうです。
何故かお越しになりません。どうしてでしょうか?
Q:キャンセル料はかかりますか?
A:現在の所、政府からの外出禁止令などない限り、
公平性を期するため、キャンセルポリシー通り頂いております。
詳細な情報など、随時ブログ、twitter、facebookで更新をしております。
尚、当館における新型肺炎ウイルスの対応についてはこちら(令和2年2月22日現在)
https://www.yubanamankai.jp/archives/16001
twitter @ichiryukaku
Facebook Yubanamankai
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
新型肺炎ウイルス拡大防止のため企業ではリモートワークをする所が増えてきました。
当館では、そんなリモートワークをされるお客様のために談話室を開放しております。

リモートワークに疲れたら貸切温泉でゆっくりしてはいかがでしょうか?
もちろん、海岸の散歩もオススメです。
湯花満開では『都会の喧騒から離れて温泉旅館でリモートワーク』のお手伝いをさせて頂きます?
必要に応じて機材等もご用意させて頂きますので、
ご相談くださいませ。
※団体をご宿泊はお受けはできませんので、
大人数でのご利用はできません。
コワーキングスペース
・利用料はご宿泊のお客様は無料
・除菌対策
・冷暖房完備
・照明ON、OFF化
・無料Wi-Fi完備(有線LANもあります)
・テーブルタップあり
・ご申告いただければ、チェックインからチェックアウトまでご利用可能です。
(通常は15:00~22:00)
・昼食はご要望に応じて別料金で対応可

昨年行われました静岡デスティネーションキャンペーン。
そのアフターキャンペーンが4月から6月の間、今年行われます!
熱川温泉ではそのアフターデスティネーションキャンペーンに
キャンドルナイトと手筒花火を行います!

夜の公園を灯す、無数のキャンドル。熱川の初夏の宵はロマンティック。
美しい「光」と「音」が優しいときを紡ぎます。
■日程:4月18日(土)、5月23日(土)、6月20日(土)
■時間:19:30~21:00
■場所:熱川温泉しおかぜ広場
■内容:キャンドルライトコンサート(毎回ゲストが変わります)
手筒花火
移動販売車も少し出ます
当館では温泉の毎日の清掃と換水、次亜塩素による殺菌、などを行っておりますが、
ご宿泊のお客様の安全と安心を第一に考え、
下記の安全対策を行っておりますのでご報告させて頂きます。
1、お客様用アルコール消毒液の設置
フロントカウンター、共用スペースのお手洗い及び料亭「竹の間」出入口の
各所にアルコール消毒液を常備しております。どうぞご利用ください。
2、共用部の拭き取り消毒の実施
平常の館内清掃に加え、ドアノブなどの消毒・殺菌を定期的に行っております。
3、社内のガイドライン策定
・万が一、発熱した場合のスタッフの出社禁止。
・毎日の健康確認。常時消毒・殺菌の徹底。
・勤務時間内、時間外に問わずマスクの使用など自身で防護に勤める。
今後の取り組みとして、
状況に応じてその都度最善の安全対策を実施する予定です。
ご宿泊のお客様の中で、発熱等体調の悪い場合は
すぐにフロント又はお近くのスタッフへお知らせくださいますようお願い申し上げます。

熱川も源泉が何本もあり、それぞれで微妙に成分が異なるので、
今回は熱川温泉…というか、当館の自家源泉についてのお話?

うちの自家源泉は正式には熱川3号「太田湯」と申しまして、
熱川の源泉で3番目に開湯した源泉になります。
とはいえ、1号源泉・2号源泉は使用できず、
現在は当館の源泉が熱川では一番古い源泉となっております✨✨
成分はナトリウム-塩化物硫酸塩温泉。
簡単に申し上げると“塩化物泉”のしょっぱい温泉で、
島国である日本で一番多い泉質でもあります?
“塩化物泉”は塩分が多く、保湿効果に優れ、湯冷めしにくいのが共通の特徴で、
熱川の湯の最大の特徴は肌の新陳代謝を促進して、つるつるな美肌にしてくれる
“メタケイ酸”が豊富な高温の温泉という所です?

あとは源泉は自噴をしていて、噴出量も多いのです。
熱川では至る所に温泉櫓が立ち並び湯けむりが立ち上ってます♪
当館ではそんな温泉を贅沢にかけ流しにしてます✨←ココ自慢
温泉の効能は冷え性、きりきず、やけど、関節痛、筋肉痛、腰痛、打ち身、捻挫、婦人病、皮膚病、リウマチなどなど
寒い時期にはとってもオススメなのです!
あと、冷え性の女性も是非オススメしたい温泉なんです。
熱い湯に入って、免疫力を上げ、
美肌効果と冷え性の解消。
温泉って本当に素晴らしいんですよ✨
ただ、やはり気を付けなくてはいけない事もあります。
・重度の高血圧の方。
・高度の動脈硬化のある方。
・心臓病のある方。
・伝染病のある方。
こういった方は温泉の利用を控えるべきです。
昔は妊婦さんは控えるべきとか言われてましたが、昨今ではそういった事は言われてません。
長湯をしなければむしろ身体に良いという結果も出てますし。
っていうか、そんな事言ってたら温泉地は子供がいなくなりますよ…?
あと、とても大切な事ですが、
温泉は沸かした湯よりも新陳代謝が良くなり発汗作用がありますので、
いつも以上に水分補給をこまめに、そして多めにするのが大切です。
※当館の1階と2階にはウォーターサーバーもございます。
あと、お肌の弱い方は必ず最後に温泉水ではなく、沸かし湯でかけ湯をして上がって頂くのがよろしいと思います。
これは本当に小さい乳児の方も同じです。

正しく入浴して、健康的な身体になりましょう✨

突然ですが、皆様はヒートショックプロテイン(HSP)ってご存じですか??
発見されたのは1974年と言われており、
その名の通り細胞内で熱などのストレスによって発現する、
細胞を保護するタンパク質の事を言います。
このヒートショックプロテインは身体のタンパク質の品質管理を司っていて、
お肌のシワ・シミという美容分野だけでなく、身体の免疫力にも関わってきます。
そんなヒートショックプロテインは入浴で体温を上げる事で増えるとされています。
入浴は42℃で5~10分、41℃で10~15分、40℃で20分を目安とし、
入浴後は保湿をし、身体を冷やさない事も重要です。
もちろん、入浴前後の水分補給は必須ですよ?
ご入浴の際にはちょっと気を付けて頂くとよろしいかと思います。

入浴=免疫力の向上であり、
温泉はさらにその効果を増やしてくれます。
ちなみに、入浴には睡眠の質を上げる効果もあります。
睡眠導入効果で不眠症にも効果ありとされてます。
※入浴前に温泉に入って、身体の火照りが収まったら寝るのがオススメです?
で、なんで温泉から免疫力の話になったかと申しますと、
やはり昨今騒がれてるウィルス性新型肺炎です。
それ以外にあまり話題に上らないインフルエンザなどもありますし、
いわゆる普通の風邪もありますけどね?
日々のうがい・手洗いなど衛生面に気を付けるのは当然ですが、
やはり免疫力を上げるためにシャワーだけでなく、入浴も大切だと思ってます。
※念のため、フロントには手荒れの少ないアルコールをご用意しておりますので、
外出後などはアルコール消毒をお願いいたします。
みなさんも是非お風呂に入りましょう!
温泉に入って気持ちも身体もリフレッシュが必要です!

あと、何度もしつこいようですが、当館には大浴場はございません。
当館ではお客様が安心してご入浴頂けるよう、
全ての貸切温泉は源泉かけ流しで常にフレッシュな温泉をお客様に提供しております。
※日々の清掃では消毒のため浴槽に次亜塩素を使用します。
また、当館には厚労省認可の温泉入浴指導員、あと温泉マイスターもおります。
適切で身体に良い入浴方法などもお教えできますので、
お越しの際には是非お声かけくださいませ ✨
※参考資料
株式会社バスクリン「正しい入浴のコツ」
HSPプロジェクト研究所「HSP入浴法」
東京都浴場組合